防音工事の工法・区分防音工事の工法・区分

  • TOP »
  • 防音工事の工法・区分

助成金の対象となる防音工事の工法・区分

助成金(補助金)の対象となる住宅防音工事の工法は、防衛省の定めた「住宅防音工事標準仕方書」によって決められています。なお、区域やWECPNL(うるささ指数)によって用いられる工法は異なります。

»住宅防音工事の対象となる住宅はこちら

»住宅防音工事の対象となるエリアはこちら

第Ⅰ工法 第Ⅱ工法

区分 第I工法 第Ⅱ工法
施工対象区域 80WECPNL以上の第一種区域 75WECPNL以上80WECPNL未満の第一種区域
計画防音量 25dB以上 20dB以上
工事内容 屋根 在来のまま 在来のまま
天井 在来天井を撤去し、防音天井に改造 原則として在来のまま。ただし、著しく防音上有害な亀裂、隙間などがある場合は有効な遮音工事を実施
在来壁を撤去し、防音壁に改造
外部開口部 防音サッシ(第I工法用)の取付 防音サッシ(第Ⅱ工法用)の取付
原則として在来のまま
空気調和設備 換気扇及び冷暖房機などの設置(冷暖房機は、第I工法の場合最大4台まで、第Ⅱ工法の場合最大2台まで)
その他 防音工事に伴う必要な工事

また、助成金の対象となる防音工事の区分は、対象区域や対象住宅によって4つに分かれています。なお、工事が行える居室数は、対象区域、対象住宅によって決められています。

助成金の対象となる工事区分および居室数

一挙防音工事
対象区域 75W以上の区域
対象住宅 防音工事を実施していない住宅
居室数 世帯人員+1居室までの居室 5居室が限度
追加防音工事
対象区域 75W以上の区域
対象住宅 従前の新規防音工事(※)を実施した住宅を対象に行う住宅防音工事。一挙防音工事および追加防音工事を実施した住宅は対象外
※初めて行った住宅防音工事で、2居室以内の居室を対象としていた工事
居室数 世帯人員+1居室から防音工事を実施した居室を除いた居室数 5居室が限度
防音区画改善工事
対象区域 75W以上の区域
対象住宅 バリアフリー対応住宅や身体障害者が居住する住宅などが対象。一挙防音工事および追加防音工事を実施した住宅においては、各工事が完了した日から10年を経過した住宅が対象
居室数 世帯人員が4人以下の場合は5居室、5人以上の場合は世帯人員+1居室が対象 
外郭防音工事
対象区域 85以上の区域 75W以上85W未満の区域
※初めて住宅防音工事を行う鉄筋コンクリート造の集合住宅に限定
対象住宅 85W以上の区域に所在し、一挙防音工事または追加防音工事を実施した住宅については、各工事が完了した日から10年を経過した住宅が対象
居室数 防音工事の実施の有無や居住人数にかかわらず、家屋全体を一つの区画とする

住宅は一度修繕・補修しても経年とともにまた劣化してくるもの。それは防音工事の場合も例外ではなく、経年とともに防音機能は衰えてきます。

そのような防音工事後の機能低下に対しての機能復旧工事にも、助成金が交付されますのでご安心ください。対象となるのは、空気調和設備と防音建具です。詳しくは、「機能復旧工事」のページでご説明していますので、ぜひご覧ください。

「助成金の手続きはどうすればいいのか?」そのような疑問をお持ちの方は、「防音工事の助成金の手続き」をチェック!

「どこの業者に依頼すれば安心?」「業者とのトラブルが心配……」そのような不安をお持ちの方は、「業者とのトラブルが増えています」をチェック!

防音工事に関する ご質問・ご依頼はご気軽にお問い合わせください。

  • tel:046-201-0133 受付時間  9:00~19:00 定休日:日
  • メールでのお問い合わせはこちら

先頭へ戻る


  • 厚木基地の騒音でお困りではありませんか

リフォーム専用サイト